SIRIUS(シリウス)の使い方講座15|目次の設定
シリウスでは目次を設定することができます。
これは上位版のみに付いている機能です。
「目次設定」をクリックして「目次の全体設定」をクリックします。
「目次の全体設定」が開いたら「ページ内の目次を作成する」にチェックを入れます。
基本設定
- タイトル・・・目次のタイトルを記入します。
- デザイン・・・1〜4までのデザインを選択できます。
- 配色・・・好きなカラーを選択できます。
- 目次の形式・・・目次の形式を選択できます。
- 表示するページ・・・どのページに表示させるかを選択できます。
- 見出しタグ・・・目次にどの見出しタグを表示するかを選択できます。
目次のデザイン
デザイン1
デザイン2
デザイン3
デザイン4
目次の配色
ブルー(デザイン1)
グリーン(デザイン2)
オレンジ(デザイン3)
ピンク(デザイン4)
シアン(デザイン1)
ブラック(デザイン2)
レッド(デザイン3)
ネイビー(デザイン4)
ブラウン(デザイン1)
目次の形式
通常のリスト(UL)
数字付きリスト(OL)
通常のリスト+数字付きリスト(UL+OL)
数字付きリスト+通常のリスト(OL+UL)
角丸
デザイン2 角丸
デザイン3 角丸
デザイン4 角丸
表示設定
- 目次の表示位置・・・記事タイトル1〜10までのどこに目次を表示するかを選択できます。
- 目次の制御・・・目次より前の見出しを表示するかどうかを選択できます。
詳細設定
「目次の全体設定」の「詳細設定」をクリックします。
ID設定
- 記事タイトルのID・・・記事タイトルに割り振るIDの文字列を指定します。
- 記事中の見出しのID・・・記事本文中の見出しに割り振るIDの文字列を指定します。
目次の生成条件
何件以上から目次を生成するかの条件を指定できます。
目次の表示に関する詳細設定
数字付きリスト・・・カウンターを入れ子にすることができます。
初期状態・・・最初は目次を閉じた状態にすることができます。
閉じるボタン・・・閉じるボタンを非表示にすることができます。
目次の表示設定
横幅・・・横幅を100%にする
※横幅の自動調整がONの場合は、そちらが優先されます。
位置・・・目次を左寄せにすることができます。
その他の設定
- H2/H3タグ・・・H2見出しとH3見出しを分けることができます。
- 記事タイトル・・・記事タイトルをH2タグとして処理することができます。
目次用フリースペース
「目次の全体設定」の「目次用フリースペース」をクリックします。
ここにGoogleAdSense広告タグなどを設置することができます。
目次の上部は訪問者が注目しやすい箇所なので、広告のクリック率が高まります。
目次タグの挿入
目次を挿入したい箇所にカーソルを合わせます。
「目次設定」の「目次タグの挿入」をクリックします。
指定した箇所に目次が挿入されます。
特殊タグ
「目次設定」の「特殊タグ」の「iPhoneサイト専用目次タグの挿入」をクリックします。
iPhoneサイト専用目次タグはパソコンでは表示されません。
目次の個別設定
特定のページだけ目次の仕様を変えたい場合は、個別で指定することができます。
「目次の設定(個別)」をクリックします。
「個別に指定する」をクリックします。
各設定項目を指定します。