SIRIUS(シリウス)の使い方講座7|画像付きボックス(枠)の挿入

 

今回はSIRIUS(シリウス)に画像付きのボックス(枠)を挿入する方法を解説していきます。

 

シリウスでは、簡単に画像付きボックス(枠)を挿入することができます。
画像付きボックスは見栄えが良いので、積極的に活用していきましょう。

 

画像付きボックスの挿入手順

「画像付きボックス」のところをクリックします。

 

注意喚起の画像付きボックス

警告(NGマーク)

 

これは警告(NGマーク)です。
やってはいけない警告などを表示するときに使用します。

 

承諾(OKマーク)

これは承諾(OKマーク)です。
正しいやり方や推奨する事項などを表示するときに使用します。

 

注意(!マーク)

これは注意(!マーク)です。
注意事項や気をつけるべきことなどを表示するときに使用します。

 

ヒント

これはヒントです。
補足事項やヒントなどを表示するときに使用します。

 

口コミの画像付きボックス

口コミ(男性)

これは口コミ(男性)です。
男性の口コミを表示するときに使用します。

 

口コミ(女性)

これは口コミ(女性)です。
女性の口コミを表示するときに使用します。

 

FAQの画像付きボックス

FAQというのは、Frequently Asked Questionsの略語です。
日本語に略すと、「頻繁に尋ねられる質問」ですね。
Q&Aのことです。

 

FAQ(デザイン1)

ここに質問を入力

ここに回答を入力

 

FAQ(デザイン2)

ここに質問を入力

ここに回答を入力

 

画像なしボックス

警告(画像なし)

これは警告(画像なし)です。
赤い枠線と背景だけが表示されます。

 

承諾(画像なし)

これは承諾(画像なし)です。
緑の枠線と背景だけが表示されます。

 

注意(画像なし)

これは注意(画像なし)です。
黄色の枠線と背景だけが表示されます。

 

口コミ(画像なし)

これは口コミ(画像なし)です。

 

ヒント(画像なし)

これはヒント(画像なし)です。
青の枠線と背景だけが表示されます。

 

応用編

オリジナル画像の挿入

画像なしボックスを利用して、オリジナル画像を挿入させることもできます。

 

たとえば、イラストACなどの画像素材提供サイトから使いたい画像をダウンロードします。
今回は「警告」で検索して見つけた画像をダウンロードしました。

 

 

この画像を「警告画像なし」ボックスの先頭に入れます。
画像の大きさを調整して左揃えに設定します。

 

すると、このように表示させることができました。
↓↓

オリジナル画像を使った警告ボックスができました。

こうすることで、ライバルサイトとの差別化を図ることができます。
いろいろアレンジして活用してみてくださいね。

 

オリジナル画像を利用した口コミの作り方

口コミ(画像なし)を使えば、オリジナルの口コミ枠を作ることもできます。

 

イラストACなどの画像提供サイトで、「男性」や「女性」などで検索すると人の顔のイラストが出てきます。
その中から好きなイラストを選んでダウンロードします。

 

 

ダウンロードした画像を口コミ(画像なし)の枠の先頭に入れて、大きさを調整して左揃えにします。

 

このように、オリジナル素材の口コミ枠ができました。
画像のファイル形式はJPEGだと背景の色がそのまま含まれた状態で、PNGだと背景が透明の状態でダウンロードできます。
背景に色が付いているボックスを使う場合は、PNGの画像を入れると見栄えが良くなります。

 

ひとくちメモ

この画像付きボックスですが、テンプレートを変えるとアイコンなどが変わります。
それぞれのテンプレートで確認してみてくださいね。

トップへ戻る